当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが「家族や友人に勧められるような本当にオススメのモノ」のみを取り上げています😃

イチオシ記事!

料理が出来ないわたしが、料理三種の神器のおかげで料理が出来るようになりました。

今までの話はこちら↓ 

inton-kangoshi.com

inton-kangoshi.com

inton-kangoshi.com

本日は三種の神器紹介の最終回「ロジカルクッキングです」

それでは早速参ります

    f:id:inton-kangoshi:20200926215137j:plain

    Kindleで安くなっているけど、原価で買っても得したと感じる本。負け惜しみではございませぬ

    ロジカルクッキングとは

    シェフの水島弘史さんが指導している調理法。科学的調理理論を取り入れたそうです、なんだかかっこいい。

    「塩少々」や「やや強火」ではなく、科学的に正確な調理を教えてくれます。その結果、誰でも美味しく料理が出来るというもの。

    難しそうですが基本の①火加減②水加減③切り方、を押されるだけでも十分効果があります。

     

    わたしは「強火をやめると、誰でも料理がうまくなる!」という本を参考にしました。実際にわたしは料理がうまくなりました(あくまで以前の自分と比較して場合笑)

    やっぱり本って素晴らしい投資だと思います。

    メリット

    • とりあえず3つの基本を覚えればOK
    • 塩0.8%でだいたい美味しい
    • 弱火だから焦らず失敗しにくい
    • 包丁の扱いを学べる=食材が美味しく切れるし、硬いものも苦労しなくなる
    • 料理ごとに細かいことを覚える必要はない

    などがあります

    火加減

    ロジカルクッキングの基本は弱火です。

    わたしの解釈で、すごーく大雑把に説明をしてしまうと「食材にダメージを与えない」事が重要なようです。

    「強火」も「包丁で力強く切ること」も食材へのダメージになります。じっくり弱火で調理したり、包丁で「食材を潰すのではなく切る」事が大切。

    私は料理の手際が悪いのですが、弱火なので焦がすこともありません。火の通りにムラも出にくいし、焦らず料理が出来ます。

    ホットクックも「じっくり長い時間をかけて加熱」しているので、食材の旨味を十分に引き出しているらしいです。なんていい子なんだホットクック君。大切にこき使いますね。

    塩加減

    ロジカルクッキングでは「体液と同じ濃度である0.8%が最も美味しい」と説明されています。どんな料理でも、重量の0.8%のお塩をかければ美味しくなっちゃうらしい。非常に簡単ですよね。

    確かに塩とか醤油とか、適当にかけるのは失敗の元。同じ料理でも、食材の量が違うこともあるわけだし。

    塩分を統一してからは、わたしも手料理を人に出せるようになりました。大きく外すことは無いかなぁと。

    私は薄味好きの保健師なので、自分で食べる場合は塩0.5%にしています。

    これでも充分においしいし、計算も簡単。暗算でもいけます。

    しかし普通の方は0.5%だと、味が薄く感じちゃうかも^^;

    切り方

    こちらは本や動画を参考にして頂きたいですのですが、考え方は食材にはダメージを与えないこと。

    力づくで潰すのではなく、包丁のよく切れる部分で力を入れずに切っていきます。

    慣れるとカボチャも力を入れずに切れるので、非常に楽しいです。 

    デメリットをあえて言うなら

    • 弱火で時間がかかる
    • 作っている姿は地味かも
    • 美味しく作れるようになるから、食べすぎる可能性がある

     こんなところでしょうか。

    カッコよく炎を操る料理も憧れますが、味を最優先にして地味に頑張っていこうと思います。わたしにはお似合い。

    終わりに 

     大雑把でめんどくさがりのワタクシ、正確に測るなんてめんどくさいなあと思っていました。しかし実際に取り組んでみると、むしろ楽に調理ができるようになりました。

     ホットクックで料理の大半を手伝ってもらい、おしゃれ包丁でやる気の維持をする。

    やはり努力や根性に頼らず、仕組み作りに力を入れることが重要ですね。

    わたしのようになかなか料理が習得できず悩んでいる方や、料理を趣味にしたい方はぜひお試しください。

    本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

    スポンサーリンク

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事