勉強のモチベーションが続かない……。通信制大学って意外と自己管理が大変かも。クラスメートがいるわけじゃないし、みんなどうやってるんだろ
勉強のやる気は自然にわいてくるだけではなく、コントロールできる部分もあります!
お気に入りのアイテムを活用する、音楽をかける、とりあえず1分だけやってみる(作業興奮)、勉強場所を変えてみる、などなど……
勉強や大学生活は、数年間続く長旅です。
モチベーション管理を習得して、たのしい学生生活を満喫しましょう!
この記事の目次 クリック出来ます
勉強のやる気が出ない時は…
とりあえず1分だけとりかかる
これは個人的に一番おすすめ。
やる気がなくても「通信指導を1問だけ解こう」とか「分からなかった点を1分だけテキストで調べよう」くらいなら取り掛かれそうですよね。
そして1分間で終わることはまずありません。
人間は作業を始める事でやる気や集中力が高まる「作業興奮」という性質があるそうです。
わたしはこれを利用して、やる気がない時でも勉強や仕事をする事ができています。
ただし、やる気が出なければ本当に1分で終了しても良いと思います。
長い放送大学生活、無理せずコツコツ進みましょ^ ^
場所を変える
おうちで勉強のやる気が出ない場合は、脳が「おうちは休むところ」と考えているのかもしれません。
そんな方はお家を飛び出して、図書館やカフェで勉強してみるのはいかがでしょうか。
自宅でも部屋をかえたり、机を変えるだけでも集中できる場合もあります。
「楽しさ重視の勉強」をする
放送授業やテキストによる「伝統的な勉強」もすばらしいですが、時々は楽しさを重視した勉強を取り入れましょう。
- 教科に関連する漫画やアニメ
- 子ども向けの本
- Youtube
- 仲間と一緒に勉強する
などなど。
この方法はモチベーションの維持・回復が目的なので、勉強効率は気にしなくて大丈夫です^ ^
身体を動かす
運動は脳への血流を増加させ、疲労・集中力・モチベーションを回復してくれます。
5分の散歩やちょっとした筋トレでも効果はあります。
自宅での勉強中なら「飽きたら腕立て10回」など、簡単に取り入れられますよね。
音楽をかける
お気に入りの音楽をかけることで、やる気を高められることが研究で明らかになっています。
- 勉強開始前の音楽を決めておく
- 勉強に取りかかれたら、音楽を止める
この2点を取り入れるとさらに効果が高まるそうです。
勉強と決まった音楽を結びつけておくと、脳が「お、勉強の時間だな」と準備してくれます。
小学校の時の掃除の時間みたいな?
音楽でモチベーションが高まり勉強を開始することが出来たなら、途中で音楽は止める事をお勧めします。
勉強中の音楽は集中力や記憶量の低下につながることが分かっているので、モチベーションを高める部分にだけ活用するのが良さそうですね。
でもわたしは勉強のやる気が高まらない時とかは、音楽を聴きながら楽しく勉強しちゃう時もありますw
お気に入りのアイテムで気分を上げる
使うだけでテンションの上がる勉強道具はお持ちですか?
ペン、ノート、テキスト、机、パソコンなどなど。
これらを使うことでモチベーションが上がるだけでなく、習慣に結びつける事もできます。
脳が勝手に「このペンとノートを使うときは、勉強開始!」とモードを切り替えてくれます。
本・映画・ドラマから刺激をもらう
大学進学しない予定の学生が「学校は逃げるわけじゃないし、いつでも誰にでも門戸開いてるし…」のような事を言っていました。
もちろんデメリットもありますが、わたしも「大学は行きたくなった時に行く」を選択して結果満足しています^ ^
この漫画は勉強や起業のモチベーションも上げてくれるので大好きです。
生活を整えることも大切
「体調が悪い、疲れが溜まっている、時間がない」などの状態ではモチベーションが下がって当然です。
無理にモチベーションを管理するより、まずは生活を整えましょう。
体調管理
保健師のわたしがおすすめする健康管理は「よく寝る・よく動く・よく食べる(体に良いものを)」です。
でもやっぱり基本が大切なんですよねぇ^^;
時間を作る
わたしはよく「何かを辞めずに新しい事を開始」して失敗します笑。
当たり前ですが時間は増えないんですよね、なんでわたしはいつも忘れちゃうんでしょ。
勉強時間を作るなら、その分何かを減らす必要があります。
- テレビや動画を見る時間
- ネットサーフィン
- SNS
- 家事の一部
などなど
時間を生み出すアイテムもいいですよね。
わたしは自動掃除機、乾燥機付洗濯機、自動調理器(ヘルシオやホットクックなど)を愛用中。
安くは無いのですが、長い目でみると非常にお得。
勉強にも仕事にも良い影響があります。
片付け
散らかった部屋では勉強に集中できずモチベーションが下がってしまいます。
探し物に使う時間も馬鹿にならないので、勉強のためにも片付けはおすすめです。
おわりに
どの方法が自分に一番合うかは、やってみなければ分かりません。
「勉強のやる気が出ないなぁ」「モチベーションを保ちたいなあ」と思ったら、まずはぜひ1つお試しください!
わたしも勉強や大学生活を、無理なく楽しんでいきたいと思います^ ^
おまけ 通信制大学のモチベーションを保つ方法
通信制大学は、オンラインで1人で授業を受ける事が多いです。
そのため在学生同士の交流が少なく、モチベーションが保ちにくいかもしれません。
事前にしっかりと対策を取っておくことが非常にオススメです!
SNSで仲間を作る
通信制大学で仲間を作りにくくても、現代にはSNSがあります。
他の人の勉強状況やコメントを見るだけで「自分も頑張ろう」とモチベーションを保つことができます。
わたしはTwitterがお気に入り。
放送大学の「単位認定試験期間中のお祭り騒ぎ」が好きです。
私のこともフォローしてもらえると嬉しいです、一緒に頑張りましょう^ ^
記録をつけておく
日々の学習は、簡単なメモでも良いので記録をする事をお勧めします。
モチベーション維持には「前に進んでいる感覚」が重要だそうです。
やる気が出ない時に学習の記録を振り返る事で「こんなに頑張ってきたのか、よしまだまだ頑張ろう!」とモチベーションを回復させることができます。
放送大学の場合は、WAKABAで履修した単位を確認したり持っているテキストを眺めるだけでも効果がアリ!
目標やメリットを書き出す
学生生活が長期になると、勉強をしていた理由や目標があいまいになってしまうことがあります。
そのため、定期的に書き出して目につくようにしておきましょう。
ポイントは「目標を具体的にたくさん書き出す」ことです。
- 大卒になって、求人の幅を広げてさらに安心な人生にする(でも実際は最低限しか働かないけど)
- 看護学士を取得し、賞状を飾ってにやにやする
- 卒業したら保育士試験にも挑戦する
- 学割がきく
- 勉強そのものが楽しい
- 知識が増えて、深みのある人間になれる→その結果モテる(かもしれない)
- 仲間が増える Twitterなどのオンラインも
書いた紙を貼っておくのも良いですが、スマホの待ち受けにするのも良いですね。
目にする機会が多くモチベーションを保ちやすいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!