こんにちは、生涯現役通信大学生のもなか(@monaka_nurse)です!
今でこそ放送大学を楽しめている私ですが、はじめの頃は「放送授業見なきゃ、でも夜勤のために寝たい……。あ、試験対策もしなきゃ」と仕事との両立にかなり苦労をしていました。
ですが途中から「卒業のために必要なことだけをしよう!」と方針転換、それにより無事に放送大学を卒業することができました!
今回は忙しい人でも無理なく放送大学を卒業できる方法をご紹介します!
この記事の目次 クリック出来ます
放送大学でやらななくてはいけない事は3つだけ
学ぶことがたくさんある大学生活ですが、必須となるのは以下の3つだけです。
- 履修する科目を選ぶ
- 通信指導に合格する
- 単位認定試験に合格する→単位取得!!
突き詰めればこれだけなんです。
これを繰り返して単位を積み上げ、132単位に到達すれば見事卒業!
大卒の学歴と、学士「教養」の学士号が得られます。
仕事や育児で忙しい方でも、なんだか出来そうな気がしてきませんか?
語弊をおそれずに言ってしまえば、試験に合格できるなら勉強をしなくてもいいのです(卒業だけが目的の場合)。
「ちゃんと放送授業見なきゃだめでしょ!」「ノート取ったり過去問を解かないと試験に受からないよ!」と怒られてしまいそうですね。
しかし完璧を求めすぎて挑戦できなかったり、結局辞めてしまっては意味がありません。
目標達成のため、最短ルートを知っておくことは重要です。
最短ルートを意識することで「ブラック病院で馬車馬のように働いていた私」でも無理なく単位を積み上げることができました。
今回は通信指導や単位認定試験のコツをご紹介します!
さっそくコツをご紹介!
通信指導のコツ
通信指導とは科目ごとの課題のようなもので、郵送かオンラインで提出します。
マークシート形式の場合が多いですね。
「指導」という名前ですが、提出した課題の解説が送られてくるだけです。
これに合格しないと、単位認定試験は受けられません。
通信指導のコツは以下の2つです
勉強せずいきなり通信指導に挑戦
通常は放送授業を見て学び、知識を得てから通信指導に挑戦します。
しかし効率を重視するのであれば、まずはじめに通信指導に挑戦すべきです。
「いきなり問題に挑戦しても、分かるわけ無いじゃないか!」と言われてしまいそうですが、自分がもともと持っている知識だけで解ける問題もあったりします。
そして1番のメリットは「勉強すべき点がわかる」ということです。
はじめに問題を解くことで「この教科はこの辺りが大切なのか」と気づくことができます。
元から知識がある部分は置いておき、分からない部分の勉強に力を注ぐ事が合格への近道です。
本当は全体の勉強を楽しみたい所ですが、時間が無い方は思い切って取捨選択していきましょう。
点数は気にせず、とりあえず提出すればいい
「いきなり通信指導に挑戦しても、不合格になったら試験受けられないのでは……」と心配される方もいるかもしれません。
通信指導の合格点は公式発表されていないのですが、実は点数が低くても問題がないようです
提出さえすれば合格できるという噂も……
そのため、フルタイム看護師時代のわたしは通信指導の点数は全く気にせず提出をしていました。
と不真面目の極みでした、ごめんなさいw
でもそこで生まれた時間のおかげで、仕事と学業の両立ができたのだと思います。
単位認定試験のコツ
単位認定試験は本番の試験です。
決められた日時に学習センターに行き試験を受ける必要があります(2021年から感染症の影響で現在は自宅受験となっています)。
単位認定試験のコツは以下の2つです
点数は60点でいい
試験は60点以上で合格となり単位がもらえます。
高い点数の方が評価が高くなりますが、どんな評価でも単位を積み上げれば卒業出来ます。
本来はしっかり勉強して高得点を狙いたいところですが、時間は有限です。
複数科目の試験がある場合、勉強時間の確保も大変です。
そのためわたしは「まあ合格は出来るかなー」と感じたら、別の教科の勉強にすぐ切り替えていきました。
はじめから合格する知識をもっている場合は
・放送授業は見なくていい
・過去問も何年もさかのぼって解かなくていい
・ノートも作らなくていい
という事になります(繰り返しますが「とにかく卒業だけを目指す」という場合)。
わたしがフルタイムで忙しく看護師をしている時は、看護系の科目は全く勉強せずに試験を受ける事もしばしばありました。
マークシート攻略法を身につけておく
マークシート攻略の一例を挙げると
- 絶対に〇〇は無い(限定的)
- 〇〇gである、〇〇cmである(数字の操作がしやすい、医療関係でよく見かける)
- 2つ以上の文が連結(どちらかがおかしい事が多い)
- 「必要ない」「〇〇の事は無い」「すべて〇〇」などは誤りの可能性が高い
- 〇〇の事もある、〇〇の場合もある(範囲が広い)
- 「重要である」「必要がある」などのフレーズが出てきたら正解である可能性が高い
など、この他にも多々あります。(◯の選択肢があまり思いつきませんでした、ごめんなさい笑)
かなり不真面目に感じてしまうかもしれませんが、こういった技術を学べばどんな科目でもどんな資格試験でも役に立ちます。
当然ながら
- 絶対当てはまるという訳ではない
- 自分の知識が一番大切
- テクニックを知っている事で逆に迷う場合も笑
という注意点はありますが、知っておいて損はありません。
私が参考にした本は
などなど裏技ばかり、とってもあやしい……笑
でも本当は「知識を得ることに一番の価値がある」
ここまで「忙しい方」のために、放送大学の効率的な学び方をお伝えしてきました。
大卒が目標の場合は、卒業できなければ意味がありません。
でも本当は「知識を得ることに一番の価値がある」とわたしは考えています。
知識が増えていくことで私の場合は
- 仕事が早くなった
- 人とコミュニケーションが円滑になった
- 健康的な生活ができるようになった
- 部屋が片付いた
- 料理ができるようになった
- あやしい儲け話に騙されにくくなった
- 保健師になって収入アップ
- 株式投資の知識を得て、資産が増えた
- 税金の知識を得て節税ができた
といった良い変化がありました。
放送大学は知識を増やすにはうってつけの場所です。
時間が出来てきたら、ゆっくりじっくり学ぶこともオススメですよ^ ^
わたしは老後もデイサービスではなく、放送大学に通いたいです!
まとめ
- 放送大学でやるべきことはたったの3つ。科目を選択、通信指導合格、単位認定試験合格
- 効率的な学び方は「はじめに通信指導に挑戦」「単位認定試験は60点をめざす」「マークシート攻略テクニックを身につける」など
- とはいっても、知識を増やすことはメリット多数。時間に余裕ができたら放送大学をじっくり楽しむべし
以上参考になれば嬉しいです、ご質問も遠慮なくどうそ!
知識を増やすことが大好きなわたしの「オススメ書籍一覧」も良かったらご覧ください^ ^