今週のお題「もしもの備え」
週休5日の隠遁生活中のわたくし。「もしも」を考えすぎるとキリがないのですが、とりあえず以下の3つの備えをしているので、いつも心穏やかに生活することができています。
1 こびとさん(保有株)
週に2日間しか働かなくても、生きて行くだけならお金で困ることはありません。自炊をしていると食費も安いし、お金をかけなくても楽しめることはたくさんあります。
それでもこびとさん達は私にとって重要な備えです。
もし私が働けない状況になった時、生活費の大半を助けてくれます。もちろんこびとさんがピンチの時もあるので、その時はわたしが支えます笑。
頼りにしすぎず、助け合っているイメージ。
2 健康管理
当たり前のようですが、意外と忘れやすいかもしれません。老後のお金を貯めるために無我夢中で働いて身体を壊してしまう人も多いですからね。わたしは人生において最も大切な「備え」と考えています。
わたしの健康管理はシンプルです。食事、睡眠、運動、ストレスなどに気を配っているだけ。
ダイエットアプリの「あすけん」やヘルスケア系のアプリも活用し、負担なく継続できるようにしています。
3 いつでもブラック病院の看護師に戻れる準備
以前はブラック病院で馬車馬看護師をしていたワタクシ。戻りたくはありませんが、実はいつでも戻れる準備はしてあります。もしもの事態で隠遁生活をしている場合ではなくなる可能性はいつでもありますからね。
しかし「金銭的不安に怯えて暮らしている」のではなく、楽しく自分の刃を研いでいるだけなんです。
具体的には、最新の看護学・医学には目を通すようにしています。先ほどお伝えした健康管理も大切ですよね。完全なリタイア生活ではなく、週に2日働いている事でフルタイムに戻りやすくもなっています。
やっぱり不労所得だけで生活が出来たとしても、楽しく仕事は継続していきたいなあ。2日くらいならかなり楽しいですし。
終わりに
振り返ってみると「①お金の備え②健康の備え③働くための備え」でしたね。
「なんだかよく分からない不安」を抱えている方にもオススメの備えかもしれません。参考になれば嬉しいです。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。