こんにちは、隠遁看護師もなかです!
わたくし、フルタイムで看護師をしている時から放送大学に通っています。わたしは保健師の資格も持っているのですが、専門学校で取得したので大学は出ていないんです。
そんな訳で「看護師の仕事をしながら、看護学学士や養護教諭の免許が取れたらいいなぁ」と思い数年前に放送大学に入学。そしたら想像以上に楽しいし、現在の隠遁生活との相性も抜群でした。気に入りすぎて、一生涯通ってしまおうかと考えています。半年間の学費も1万円ちょっとにも出来るし、放送大学は卒業してもコースを変えて何度でも通えちゃうんですよ。実際に放送大学を楽しんでいるおじい様とか結構いますよ、みんな楽しそう。
そんな放送大学、何が良いかと言いますと
・通学時間ゼロ、好きなところで授業が受けられる
・学習センターに行って勉強することも可能
・科目の種類が豊富
・費用が安い(放送授業の場合1科目11,000円)
・選択していない科目の放送授業も楽しめる(公式ホームページで許可されています、もちろん単位はもらえませんが。)
・サークルも豊富
・全国の学習センターを巡るのも楽しい(わたしは旅行の時に寄ってみたりしています)
・保健師資格あるなら、養護教諭も取得できる
・テストの程よい緊張感も、社会人には新鮮で楽しい
などなどメリット多数でございます。
あ、学割も使えるようになります。おとなで学割を使うのは後ろめたい気がしてしまうかもしれませんが、大学生である事に嘘偽りはありません。わたしは学割価格でiPad miniや美術館の年パスを入手しました、ありがとうございます。
終了した科目のテキストを時々見返すもの楽しいですね。どんどん増えるので、積み木の様に楽しむ事も出来ます。
学士を目指す看護師さん、久しぶりに勉強したい会社員、セミリタイアして時間を持て余している方など色々な方にお勧めです。
最期まで読んでくださりありがとうございました。