こんにちは、もなかです!
無理せず勉強時間を増やすには「耳を使う勉強」がおススメです。使っている方も多いかもしれませんね。
具体的には
・オーディオブック
・放送大学のラジオ
・kindle本の読み上げ
・youtubeの音声
などで私は勉強しています。
家事や運動、移動をしながら学べる一石二鳥の勉強法。非常に気に入っています(もちろんその他の勉強法も大切にしていますが)。
しかし注意しなければいけないこともあります。わたしはイヤホンをよく使うのですが、大きな音量は聴力低下の原因となってしまいます。そのため私はノイズキャンセリング機能は必須だと考えています。
この機能があると、周囲の音が打ち消されて驚くほど静かになります。その結果イヤホンの音量を小さくする事ができて、耳にとっても優しいんです。
あのWHO (世界保健機構)も勧めていました、保健師としては無視できませんなぁ。
仕事も運動も勉強も、身体に過度の負担がかからないように楽しんでいきたいと思います。本日もありがとうございました。