あけましておめでとうございます、隠遁生活中の看護師もなかです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
三が日はゆったり過ごされている方も多いと思いますが、やっぱり看護師の三が日といえば「お仕事」です笑
外来はたいていお休みですが、入院患者さんがいる病棟にお休みはありません。
最近は減っているかもしれませんが、わたしがブラック病院で「馬車馬看護師」をしていた時は「お餅による窒息」と「新年会のアルコール中毒」で救急が忙しいこともありました。
そんなわたしも現在週に2日程度しか働いておりませんが、年末から三が日は毎年しっかり働いております。
年末年始は人不足にもなり大変なこともあるのですが、たいていの病院は「お年玉」がありますからね笑
「お金にしか目がないのか!」と怒られてしまいそうですが、ちゃんと周囲の方々にもメリットがあるんですよ。
看護師はまだまだ女性が多く「お正月は家族で過ごしたい」という人もお多いです。病院も人不足でスタッフ確保に苦労をします。
そんな時にお仕事を頑張ると
・家族のいる看護師は、希望通りゆっくりと休める
・病院も人手があると安心
・わたしもお年玉が頂けて嬉しい
といった感じになります。
その他にも患者さんに「年末年始働いていて偉いねえ」と褒めてもらえます笑
患者さんとしても、看護師が暗い顔で「お正月なのに仕事かー」と働いているより、「お年玉ももらえてラッキー」と元気に働いていた方が嬉しいんじゃないかしら。
もちろん大変なお仕事なので、ブラック時代のわたしも年末年始に暗い気持ちで働いたこともあります。そういった看護師さん達を責めるつもりは全くありません。
ただ、そういった看護師さんの負担を減らせるよう、こんな時くらい頑張ってみようと毎年考えているわたしなのでした(もちろんお年玉も喜んでいただきます)。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします。