当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが「家族や友人に勧められるような本当にオススメのモノ」のみを取り上げています😃

イチオシ記事!

 こんにちは、もなかです!

次学期の科目選びって非常に楽しいんですよね、科目案内が送られてくるとわくわくします。

「次はどんな事を学んで成長していこうかなぁ」といつも楽しく悩んでいます。

今回は科目登録申請の方法をご紹介します!

「放送大学に通ってみたいけど、手続きが面倒そうで一歩が踏み出せない」という方の参考になれば嬉しいです^ ^

この記事の目次 クリック出来ます

学びたい科目を選ぶ

まずは科目の選択をします。

放送大学から「授業科目案内」の冊子が送付されてくるので、ここから学びたい科目を選びます。

ただし好きな科目だけを選んでいては、卒業できない場合があります!

なぜなら各コースごとに「この中から○単位履修してくださいねー」というルールがあるからです。

まあたしかに自分のやりたいものだけ積み上げて卒業できちゃうなら、いろんなコースは要らないですよね。

そのため「最短で卒業」を目指す方は、自分のコースの単位などを計算をしながら学びたい科目を選んでいきます。

各コースのノルマのようなものは、パンフレットに詳しく記載があります。

もなか
また学習センターにも相談ができるので、あまり心配しなくて大丈夫だと思いますよー

卒業までにはたくさんの単位を履修しなくてはいけないので、自分の好きな教科もたくさん選べますよー^ ^

現在のわたしの場合、卒業し2周目のため単位はあまり気にしていません。

生涯現役目指しているだけでグランドスラム(すべてのコースを制覇)も狙っていません。

単純に面白そうなものを選択中、さいこうです^ ^

科目を登録する 

学びたい科目が決まったら、インターネット上の放送大学の学生専用サービス(システムWAKABA)で選択するだけ!

スマホで完結しちゃいます。

サイト内の科目登録メニューから、自分の学びたい科目をポチポチ登録していくだけ。

簡単ですが、登録後に出てくる整理番号はしっかりお控えください。

登録したつもりで登録できてない場合は番号が出ませんからね、ワタクシはうっかり失敗してしまったことがあります。

あぁお恥ずかしい、しかしおかげで確認する癖ができたのでもう2度と失敗しません(得意のプラス思考という名の負け惜しみ)。

郵送も可能です。でも放送大学ではインターネットでの申請を勧めているようです。

これだけ

科目登録申請は①選ぶ②申請する、これだけです。

すごーく簡単ですよね。

振込用紙が届いたら、学費をコンビニなどで支払います。

新しい教科書も届くと新鮮な気持ちで楽しいですよー。

現在の自分の環境に合わせて、勉強したいことを自由に選べるのも社会人学生の魅力です。

もちろん大学ではなくても、自由に本を読んだって問題ありません。

ただ課題やテストがあるというのは、良い意味で自分にプレッシャーをかけることができます。

わたしはサボりがちな人間なので、こういった仕組みをうまく活用するように意識しています。

もなか
もちろん一番大切にしているのは「楽しむこと」なので、これも忘れないように注意しています^ ^

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事